Vagrantのboxをバージョンを指定して他のPCに取り込む手順
2016年03月27日 22時45分
これ叩くと大体8時間待たされる。
| 1 | vagrant box add laravel/homestead | 
ので他のPCにインポートしたboxを移植したい時の手順。
1. add済みの移行元PCでboxエクスポート
| 1 2 | // カレントディレクトリにpackage.boxができる vagrant package | 
2. 移行先PCでboxをインポートするためのmetadata.jsonを作成する
laravel/homestead 0.4.2の例。vmwareの場合とかは該当箇所を変更する。
package.boxと同じディレクトリに作成する。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | { 	"name": "laravel/homestead", 	"provider": "virtualbox", 	"versions": [ 		{ 			"version": "0.4.2", 			"providers": [ 				{ 					"name": "virtualbox", 					"url": "./package.box" 				} 			] 		} 	] } | 
3. metadata.jsonをインポートする
boxをインポートせずにmetadata.jsonをインポートする。
| 1 | vagrant box add metadata.json | 
box名を気にしない場合はこんな手順踏まなくてもいいのだが、
名前を揃える場合はバージョンも揃えないとboxのアップデートが走ってしまって結局は8時間待たされてしまうことになるので注意。
